外壁塗装をするタイミングは何年後?

コラム

  • 外壁塗装をするタイミングは何年後?

  • 外壁塗装をするタイミングは何年後?

初めて外壁塗装をする場合、築10年が目安といわれています。外壁塗装に使用される塗料には様々な種類がありますが、新築住宅にはシリコン塗料が使われることがほとんど。このシリコン塗料の耐用年数が10〜15年のため、築10年を目安としているのです。つまり、前回使用した塗料の耐用年数によって、次回の外壁塗装のタイミングを図ることができるということです。アクリル塗料は耐用年数が5〜8年と短く業者はほとんど使用しません。ウレタン塗料は7〜10年ほど持つといわれていますが、業者は耐用年数10年以上のシリコン塗料を使用するのが一般的。フッ素塗料の耐用年数は15〜20年なので、前回の塗装から約15年後に塗り替えをすれば良いということになります。しかしこれらはあくまでも目安。劣化の状況によっては耐用年数内に外壁塗装が必要になるケースがあります。

年数以外に外壁塗装の時期を見極める方法は?

自然環境や建物の構造に起因する劣化などで、耐用年数より早く外壁のメンテナンスが必要になることがあります。塗膜が剥がれていたり明らかなひび割れが出ていたりすれば劣化は明らか。外壁にカビや苔・藻が発生し、鉄部が錆びているのも塗り替えのタイミングといえます。また、外壁を手で触ると粉が付着するチョーキングが発生するのも劣化症状の一つです。中にはすぐに修理する必要のないケースもあります。しかしこれらの劣化症状をそのままにしてしまうと、傷んだ外壁から雨水が浸入して雨漏りが起きたり、湿気を好むシロアリが繁殖したりする事態となってしまうかもしれません。そのためにも普段から点検する意識を持っておくことが大切です。

一般的な住宅の外壁塗装には、100万円前後の費用がかかります。ただし、適切なタイミングでの外壁メンテナンスを怠ってしまうと、塗装以外にも修理すべき箇所が増え、工事費用がさらにかさんでしまいかねません。そのため、塗装に使った塗料の耐用年数の確認と、定期的な外壁チェックは欠かさないように心がけておきましょう。